Home 特集 特集 薬膳で作る(しんコロ...

特集 薬膳で作る(しんコロさんの)愛妻弁当

SS-2016.05-min

本紙連載「しおちゃんとしんコロの秘密のレシピ」でおなじみのしんコロさんこと笠原進司さんは昨年、書家の葵清蓮(あおい・せいれん)さんと結婚。以来、しんコロさんのブログには美しい「愛妻弁当」の写真が登場し始めた。そこで今回は、葵さんにお願いしてお弁当メニューを大公開。役立つワンポイント薬膳・レシピ付き!

 

 

愛妻弁当の一部を大公開!(ワンポイント薬膳・レシピ付き)

弁当A

弁当A

●サーモンとホタテのちらし寿司
(サーモン、ホタテ、自家製カブの漬物、チンゲン菜、タマゴ、炒りゴマ)
●サンマの蒲焼き
●アーティチョークの梅肉和え
●黒キクラゲとキノコのピリ辛炒め
●レンコンのきんぴら
●カボチャの煮物
●オクラの塩焼き
●紫カリフラワーとパプリカの温野菜
(仕切りにはチンゲン菜を使用)

黒キクラゲとキノコのピリ辛炒め

材料:1人分

  • 黒キクラゲ 一つまみ
  • シメジ 1/4株
  • エノキ 1/4株
  • ゴマ油 大さじ2
  • ニンニク 1片
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 豆板醤 小さじ1

作り方

  1. 黒キクラゲ、エノキ、シメジの石づきを取る。
  2. フライパンを熱し、ゴマ油とニンニクのスライスを入れ、ニンニクの香りがして来たら①を入れて強火のまま炒める。
  3. しょうゆ、酒、豆板醤を加えてさっと味付けをしたら出来上がり。

黒キクラゲの薬膳効能
黒食材と言われる黒キクラゲ、黒豆、海藻、黒ゴマ、黒酢は、薬膳的アンチエイジング食材と言われている。つまり、 耳が遠くならない、腰が痛くならないなどの、人間が生きていく基本機能を維持すること。また黒キクラゲには血行促進効果や浄血作用があるので貧血の人や目の下のクマや肌のくすみが気になる人に効果的。

弁当B

弁当Bs-min

●タケノコの炊き込みご飯
●豚肉の野菜巻き(インゲン&ニンジン)
●ニンジンと油揚げのヒジキ煮
●タケノコのおかか和え
●ピリ辛切り干し大根
●出し巻き卵
●トマトのマリネ
●アスパラのホイル焼き
(仕切りにチンゲン菜とシソの葉を使用)

タケノコのおかか和え

材料:1人分

  • 水煮タケノコ 3片
  • 酒 大さじ1
  • 白出汁 小さじ1
  • 白しょうゆ 小さじ1
  • カツオブシ 適量

作り方

  1. 水煮タケノコを食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンに①と酒、白ダシ、白しょうゆを入れて中火で混ぜながら加熱する。
  3. 汁気がなくなったら火を止めてカツオブシを加えて混ぜれば出来上がり。

春の旬野菜!タケノコの薬膳効能
タケノコには身体の余分な熱や水分を取り除く効能があり、食物繊維が豊富で整腸作用があるので腸を潤し便秘を改善する。解毒作用により麻疹、湿疹などを発散させる効果や利尿作用もあるのでむくみ改善としてもおすすめ。

カリフラワーのクミン炒め

カリフラワーのクミン炒めs-min

●カリフラワーのクミン炒め
(鶏肉、カリフラワー、パプリカ、ハラペーニョ)
●ブロッコリーレイブのお浸し
●ニンジンのきんぴら
●マッシュルームのガーリックソテー
●プチトマトのマリネ
●ヒヨコマメ
●ゆでタマゴ
●ご飯に塩鮭とシソをトッピング

カリフラワーの薬膳効能
筋や腱を強くし腎臓や脾臓を元気にする働きがあり、胃もたれや、食欲不振、疲れやすい人におすすめ。カロリーが低くダイエット効果のある栄養素が含まれていることから、ダイエット食としても注目されている。

スモークサーモンとグリル野菜。青唐辛子のまぜご飯

スモークサーモンとグリル野菜 青唐辛子混ぜご飯s-min

●スモークサーモン
●グリル野菜
●ニンジンとゴボウのきんぴら
●ブロッコリーレイブのお浸し
●青トウガラシとキノコのまぜご飯
(仕切りにベビーリーフを使用)

サーモンの薬膳効能
アスタキサンチンという色素があり活性酸素を除菌する抗酸化作用がビタミンEの1000倍と言われる。DHAやEPA、コラーゲンやミネラル、ビタミンが豊富に含まれており、キレイの素がいっぱい! 女性に嬉しい食材。*抗酸化作用には、美白、美肌効果、動脈硬化予防、心臓病予防、抗癌作用などがある。

豚肉の梅シソ巻き

豚肉の梅しそ巻きs-min

●豚肉の梅シソ巻き
(キュウリとエノキをトッピング)
●ヒジキの煮物
●エノキとシメジのソテー
●卵焼き
●トマト
●ご飯には黒炒りゴマをトッピング
(仕切りにチンゲン菜とキュウリを使用)

ヒジキの薬膳効能
動物性食品に含まれる事の多いカルシウムと鉄分が豊富に含まれている。動物性だと脂質が多くなりがちだが、ヒジキは脂質がほとんど含まれていないのでダイエット中でも安心。

鶏ささみの梅シソ挟み

ササミの梅シソ挟みs-min

●鶏ささみの梅シソ挟み
●ヒジキの煮物
●カボチャの煮物
●インゲンの味噌ゴマ和え
●トマトのマリネ
●ブロッコリーとタマネギのポテトサラダ
●キュウリ、ブロッコリーレイブ
●ご飯にはキュウリと黒炒りゴマをトッピング
(仕切りにキュウリとシソの葉を使用)

シソの薬膳効能
滞っているものを発散し、気血を巡らせ、身体を温める効果がある。中国の民間療法では海鮮物を食べた時のじんましんの予防にシソを一緒に食すことがある。殺菌や解毒作用があるので弁当におすすめ。

牛肉と野菜のドウチ炒め

牛肉と野菜のドウチ炒めs-min

●牛肉と野菜のドウチ炒め
●ヒジキの煮もの
●インゲンのゴマ和え
●出し巻き卵
●トマトのマリネ
●ご飯に黒白炒りゴマと梅をトッピング
(仕切りにベビーリーフを使用)

インゲンの薬膳効能
消化機能を促進させ、胃腸で滞っている食べ物を消化させるので、消化の滞りによって起こる、腹痛、嘔吐、下痢、便秘などに効果的。

焼き鳥の梅肉ソース

鶏肉の梅肉ソースs-min

●焼き鳥の梅肉ソース(鶏肉ささみ使用)
●ボイル野菜(ジャガイモ、インゲン)
●ブロッコリーレイブのお浸し
●ニンジンのきんぴら
●出し巻き卵
●ご飯にはシソと炒りゴマをトッピング
(仕切りにシソの葉を使用)

ニンジンの薬膳効能
血を補う作用に優れているので、肝臓の働きを整えたりドライアイや夜盲症、視力の低下など、目のトラブルにも効果的。

次ページは、お弁当を作ったのはこんな人
アート書家 葵清蓮さん